内容
延べ65万人の診療実績を持つ藤本蓮風氏がユーモアたっぷりに東洋医学のエッセンスを解説!
東洋医学の根本にある太極陰陽論を楽しくわかりやすく解説し、
その考え方から見えてくる日常生活、健康の問題を明らかにする。
藤本蓮風氏が、ユーモアあふれる独特の語り口調で、実際の診療にまつわる様々なエピソードを披露しながら、東洋医学の本質に迫る。健康に関するもの、鍼治療の実際、この医学の根本思想「太極陰陽論」、診察と診断、臓腑経絡学説、さらには東洋医学固有の物の見方・考え方、東洋医学から見た人間観など幅広いテーマを網羅している。
[鍼灸師の方には]
鍼灸・東洋医学の幅広い情報を一般の方でも理解できる内容でまとめており、日々の診療の一助として、また患者さん向けに待合室の常備本として最適。
[初学者・学生の方には]
東洋医学の本質を基礎から理解し、さらに現場で活躍するための知恵や考え方も習得できる鍼灸初学者必携の一冊。
目次
第1章 自分の健康を自分で知ろう1.東洋医学の基礎
2.東洋医学が考える健康
第2章 鍼治療の不思議
1.漢字文化について
2.鍼の使命─なぜ鍼を使うのか─
3.万病に効果あり
4.どんな病にどの程度効くのか
第3章 アレルギー疾患に効く鍼の力 ─アトピーそして花粉症─
1.アレルギーとは何か
2.自己免疫疾患(リウマチ・エリトマトーデスなど)やがんに対する鍼灸の効果
第4章 東洋医学の陰陽論〔太極陰陽〕
1.ものごとには二面性がある
2.東洋医学にとって陰陽論の持つ意味
3.陰陽論の発生と易
4.太極陰陽論の法則
第5章 東洋医学の診察と診断 ─舌診を中心に─
1.東洋医学の診断
2.舌診は望診の一種
第6章 臓腑経絡について
1.臓腑経絡学とは何か
2.内臓学と臓象学
3.臓象学の根底にある五運六気思想
4.五臓六腑
5.経絡
6.経絡図〔十二経〕
第7章 東洋医学の知恵に学ぶ
1.気一元というものの見方・考え方
2.陰陽論
3.心のさばき
4.処世の知恵
第8章 東洋医学の人間観を知る 1
1.東洋医学の理想的な人間像
2.現実の私たちの生活
3.この道に入って救われる
4.老荘思想
5.『老子』の教え
第9章 東洋医学の人間観を知る 2 ─荘子の教え─
1.老子と荘子の思想的立場
2.荘子の考え
第10章 人と自然
1.大いなる自然についての認識
2.小さなる自然の人
3.結び
◆質疑応答
著:藤本 蓮風
A5判 256頁
ISBN978-4-89531-840-2
2009年7月発行
定価:本体2,400円(税別)
A5判 256頁
ISBN978-4-89531-840-2
2009年7月発行
定価:本体2,400円(税別)